2010.11
忍法顔面消失の術。
おりょ。音が出ないと思ったらO2Rの画面に見慣れぬ表示が。
ギョエー、セッティングがめちゃくちゃだ。バッテリー切れか・・・全然気付かんかった。通常使用画面にバッテリー警告が出ないのは不親切。
まぁ凝ったセッティングはしてないしEQやCOMPもセッティングが写真で残してあるからいいんだけど、立ち上げる度にリセット掛けて工場出荷状態にしないとならない。
説明書にはサポートセンターに交換依頼しろと書いてある。うーむ面倒。軽くバラしてみようかなぁ。ただのリチウム電池だと思うんだが。
お、これはイケる。
炭酸水というともっぱらゲロルシュタイナーだったけど、このロスバッハーもうまい。どちらもドイツ産なのでその辺の水が好みなのであろうか。
中古物件を見に行ったら、寸前に買い手がついてしまっていたorz。出たのが3日ぐらい前で、休日挟んでないからイケると思ってたんだけどなぁ。業者か・・・。良さげな物件は仕事サボっても即観に行った方がよさそうだ。
久々にディスクユニオンプログレッシヴロック館に行った。当然ブツは多いんだけど、国籍ごとにカテゴライズされているので、お目当てのものがあっても事前に国を調べておかないと見つけづらいというのが難点。
夕方より同業者飲み。色んな意味で同業者なのだけど、結論としては「隣の芝は青くない」(笑)。傷の舐めあいリフレッシュ、フォー!いやぁ、おもろかった。
<ブツ>
・TIC&TAC / AREA
・AS FAR AS DREAMS CAN GO / DAVE STEWART&BARBARA GASKIN
・tide of stars / DE DE MOUSE
・DIRTY AND BEAUTIFUL VOLUME I / GARY HUSBAND
・Awa Come / チャットモンチー
・planetblue / 森広隆
いい題材!(「それでも町は廻っている 第8話」)
オートスナックは男のロマンです(07/1/2日記)。
昭和レトロテーマパークとか後30年ぐらいたったらオートスナックの自販機も装飾にしたりしますかね。
忙しくて半年以上ストップしていた楽曲制作を最近再開してたんだけど、ようやく完成にこぎつけた。どんだけ熟成させてんだ・・・(もはや腐敗)。
仮歌歌ってみたらメチャ難しい。やっぱ脳内だけでメロ書いちゃいかんなぁ。
「君ぃ!穴掘りサボってお茶なんか飲んで!」
「(・・・たんぽぽコーヒーうめぇ)」
バンド練習してつけ麺くった。放課後つけ麺タイム(HTT)。
有休取得推進日とやらに設定もされていることなので休んでやった。仕事は知らん。ヒヒヒ。
家探しで親戚の不動産屋さんにお世話になっているのだけど、そちら紹介のリフォーム業者さんにヒヤリングさせていただいた。結論から言うとやはり例の傾いた物件(11/14日記)はリスクが大きそう。ジャッキアップや発泡ウレタンとかで補正したとしても不同沈下が進行するかもしれないし、傾いている分荷重の分散に偏りがあるので耐久性にも影響あるかもとか。
他、色々と話を聞いて注文住宅を建てたり古い建物をフルリフォームするのも視野に。
まぁとりあえず宝くじ当たろうっと。
母校の大学祭へ。
去年の反省もあり(09/11/22日記)今年は午前中には現地入りするという快挙。色々演奏観られた。ナイスヤング。
終電に対して10分も早くホームで待機してたのに、おもいッきり生電話ごっこをヨメとしてたら終電の時間過ぎてるではないですか。あれ?電車遅れてる?と思って電光板見るも「回送回送回送回送」。
向かいのプラットホームだったらしい(´ω`)
総武線快速上りの発着ホームが2つもあったなんて・・・大学時代4年間も使っていたのに何てザマだorz。
鬼の居ぬ間につけ麺屋発掘。
最近、休日がリア充でビデオが消化できず相当たまっていたので、本日は貝になりハイパーテレビタイム(HTT)です。2倍速で24時間分は処理した。やってやったぜ。
2ヶ月で体重が3kg増えてたorz。地球の重力が増えてるのか。
<HMMT進捗>
氏からのメッセージ
「というか
スクーターを買ったかもしれない
夢だったか現実だか区別がつかないが・・・w」
キター。YMT(台湾ヤマハ)のBW'S125というオフロードも走るようなスクーターらしい(めっちゃジャンプしておる)。一体何をしようとしてるのか。WR250R(07/11/28日記)の運命は・・・。
かなり忙しくなってきた。
細かいのも含めると7本のラインに関わっているのでわけわかめ。どうなってるの・・・。
タンタンドロドロイヒイヒ。
F家でいただいた龍門の食べるラー油。
うめぇー。山椒の香りと豆の歯応え。色々味があって面白いなぁ。
中古物件を観に行った。
立地や広さを考えると凄くお買い得。しかし8月にリフォーム終わってたのに今まで買い手がつかず、しかも最近300万も値段が下がったのは何だろうと思ったら、家が傾いてるらしいorz。
どの程度の傾きか、何が原因かにもよるけど、軽量鉄骨造で築20年と考えると結構リスキーかなぁ・・・。
帰りに亀有の「つけ麺 道」に寄った。ハイパードロドロ!三田製麺所+天下一品的な。年配の方には合わないみたいだが、なかなかの中毒性あり。
シェーバーがジョリジョリいって剃れなくなってきたので刃を変えた。内刃と外刃セットで7000円。タケー。本体が18000円(08/10/25日記)て考えると、ランニングコストも意識したビジネスモデルなのか。
友人にサポート頼まれたバンドのリハ。主に「けいおん!」の曲コピーするとのことで、曲は大体知ってるから直ぐ出来るかと思ってたんだけど、ちゃんとフル尺の譜面起こしたら思った以上に複雑で難儀した。さすがスーパー女子高生。
うちあげ!
久々なのでハッスルしてしまい飲みすぎた。1Hzぐらいの低周波になった。
AOB氏がサイコビリーやパンカビリー好きということが判明。他人の口からこれらの言葉を聞くのは就職してから初めてだよ。まだ若いのに(20代中盤・女・ギャル系メイク)どうしてそうなった。
調べたらBATMOBILEとか最近まで活動していたみたいでビックリ。今聴いても全然イケる。新譜買ってみようかしら。
社員食堂で味の素フェアやってて、マスコットのアジパンダがいた。
pandaチーズのCM思い出してドキドキなんですが(笑)。
住宅物件探す傍ら住宅工法の情報収集をしたり。
何となくは知ってたけど、それぞれメリット・デメリットがトレードオフ状態なので迷いますなぁ。
筋肉痛キター。明日かと思ってたけど今日だった。アイアムヤング。勝った(いや負けてるだろ)。
太鼓チームで三宅太鼓のワークショップに参加した。
やはり生和太鼓の音は圧巻ですなー。フロアタムには近いけど皮・胴・バチ、全てにおいて肉厚なのでそういった音がする。上手く叩けた時とそうでない時の音の差も明確なので目標が見えやすいし上達への動機付けにもなる(スネアのオープンリムショットにも通ずるか)。
フレーズ的には型の繰り返しなのだけど、変拍子などでややトリッキーなので繰り返して聴いても飽きない感じになっている。
リズムの正確さよりかはパフォーマンス重視で大きくポーズをとるのでダンスとかにも近い。
凄く良かったです。かじる程度のスキルでも大変楽しめました。
ティッシュチラシならぬスポンジチラシ。形状的にはハンペンチラシもありか。
F家よりCA氏からの牡蠣をお裾分けしてもらったので水炊き。ウミェー。亜鉛補充完了。
栃木生まれの人間には柿と牡蠣のイントネイションの違いが分らない(いつもナレーションの収録で困るんだな)。
TKPM結婚式。おめでとうござります。
会場がみなとみらいだったんだけど、出し物用のクラシックギターをボロいハードケースに入れて歩いてたので、APEC警備中の警官にジロジロ見られた。
豚ロースト・魚ムニエル・ビーフステーキとメインディッシュが全種目制覇されてて胃袋がよろこんでいた。
塗装仕上げの研磨で遂にご褒美ドリル(09/7/26日記)を本格使用。
バフが小さすぎて効率悪い・・・手でやったほうが楽やorz。
もっと大きいのを買うか。
Nice boat.
げんこつの時にハーってするのは何だろう。
「歯を食いしばれ」的なイントロ?水分でグリップ力アップ?弾力性アップで衝撃の緩和?
同僚結婚式の出し物準備で久々にウチのギー太を発掘。
弦がサビサビだったので換えられるかと思いきや、しれっとサンドペーパーで磨かれてそのまま弾かれるのでした。ちょっと不憫です。
朝、まだ微熱あったのでケロリンドーピングして午前半休にした。つまり、通勤途中に宝くじが買えます。
久しぶりに買ったかも。最近寝坊半休してなかったから。
寝坊すると二度寝できる上に夢も買える。ドリーム尽くしのシステムです。
熱下がらずということで休み。喉痛いベリーマッチ。
4Gamer.netの船越氏の記事読んだ。是非は置いといて企業としての状況はどこも一緒になってるんだなーと。
サラリーマン化のくだりで、同業のF氏が昔言ってた「良ゲーはスタッフの善意で出来てる」って言葉が思い出された。「ゲームソフトは工業製品じゃない、心意気を届けるものだ(キリッ)」と臆面なく言える位にならないと。
当たり前が当たり前じゃなくなってるこの御時世。