2008.5

[過去の日記]

5/31(土)

 ハイカロリー・ローIQ。

 

 

 

 

 

 

 

5/30(金)

 「MIDI PATCHBAY」というソフトを発見。素晴らしい。これでOMSに近づいた!

 ・・・が、しかしやはりPRO-TOOLSによるパッチングと同じように動作がおかしいのです(5/28日記参照)。

 まいった〜こまった〜まいった〜こまった〜。

 スタンドアローンモードだと正常動作、USBモードだとPRO-TOOLS・MIDI PATCHBAY共に同じような異常動作。

 ということはOS-X搭載のCORE MIDIが問題なのかのう・・・。調査は続くよどこまでも。

 

 

 

5/29(木)

 サマータイム?まじで?残業増えるだけじゃね?

 勤務時間が13:00〜21:30だったのが1年前から10:00〜18:30になったわけだけど(この場合はサマータイムどころではなく白夜タイムとも言うべき変化量だ(笑))、切羽詰ってない時期でも22:00までは仕事してしまいがち。スケジュールの見通しがたってなくて常に焦っているので、できるだけ作業を前倒ししておきたくなってしまうんだな。深夜労働時間もシフトして21:00からになればいいかもしれんけど。

 サマータイムと聞いてガーシュインではなく、エディーコクランを先に思い浮かべるという我ながらの異端っぷり。

 

 

5/28(水)

 ァギャース。MIDI環境で問題発生。

 PRO-TOOLSのトラックでMIDIルーティングして、MIDIスルーON&全トラックRECボタンすると一応動作するんだけど、ゴミが大量に発生してるらしく再生する毎に音色変わったりピッチ変わったり。これでは使いものにならない。

 MIDI I/Fをスタンドアロンモードで動作させれば大丈夫だけど、それだとPRO-TOOLS上のソフトシンセ駆動できない。同期もできない。

 原因究明しないとなー。環境構築が完了するのはまだまだ先か。OMSが恋しい・・・。

 

 

5/27(火)

 JJ氏の曲のアレンジ手伝い。

 たまにアレンジ補佐みたいなことやってますけど、やっぱ人様のトラック見るのって面白い。あと、意図を汲むためにもちゃんと各トラックに注視しないとならないのでトレーニングにもなる。

 ますぶち「ここはこういう解釈をしたのでこうしようかと」
 JJ    「あー、そこコピペしただけで別に意図ないからどうにでもしてください」
 ますぶち「ズコーッ」

 ・・・ロールシャッハテストの如し。

 

 とはいえ、本人が無意識のうちに意図している場合もあるので(なんとも深層心理的ですが、例えば手癖が重なると秩序が生まれてたりすることです)、その辺も補間できたらなと。

 なんというか科学実験です。アリの観察みたいな。

 

 

5/26(月)

 今33インチのジーンズ穿いてるんだけど、洗濯するので昔穿いてた32インチのにチャレインジ。

 おーボタン止まったじゃん、ってイスに座ったらくい込みんぐ・・・。でも拘束具になりそうなので頑張っちゃうぞ。よせてあげてよせてあげてよせてあげてよせてあげてよせてあげてよせてあげてよせてあげて。

 最終的には巨乳になります。大胸筋と言い張ります。

 

 

5/25(日)

 今日も絶賛カロリー不明。

 喉元過ぎた。 ←脂肪フラグ

 

 

 

 

 

 

5/24(土)

 雨鬱。

 ソーラーパネルは結構流行ってきてるけど、雨天用のは見かけない。

 雨どいとかの中にダイナモ入ってたらそれなりに発電できるのかな。ダバダバーっとダム発電みたく。水車でセレブ感もアップ。

 

 

5/23(金)

 協力会社との打ち上げ兼懇親会。付き合いが長いって事もありますが、この業界ってノリが近いので新しい人が来ても楽しく呑める。

 とまぁ、今日もカロリー不明なわけですorz。

 

 

5/22(木)

 某氏の胴回りにタイヤが観測されたので激写。明日は我が身かガクガクブルブル。

 というわけで最近カロリー表示を見ています。GI値とか覚えてられないのでキャロリー計算したほうが手っ取り早い。

 とんかつ和幸のメニューにはカロリー表記がありませんでした。間違いなくK点超え(1000Kcal以上)です。鬱。

 とんかつ食おうって時点でいい度胸ですが。

 

 

 

 

5/21(水)

 『太鼓の達人サントラ2008』発売。ワーパチパチ。

 ここ6年間のライフワークの集大成みたいなものなので感慨深い。つっても毎度毎度、音声・効果音の編集や組み込みとか、譜面の調整とか楽曲以外の作業に追われているのであんまり曲作ってないんですけどね。その分1曲1曲に怨念がこもって想いが凝縮されてるかと。

 ディレクションしないことがディレクション・・・つまり無法地帯ですので他では絶対に許されない楽曲満載。2000シリーズとか本当に頭おかしい。不真面目な音楽を真面目に作る美学をご堪能できればと思います(大袈裟)。

 アルバム名の打ち合わせで「サントラ2000でいいじゃん」「いいねぇ」となってたけど、当然ストップが入りまして以下略(笑)。しかしそこは諦め悪い我々、ジャケット担当のCRSが「2000」にも見えるようなデザインをこしらえました。GJ。悪ガキと大人の攻防により色々とバランスされてるのです。

 というわけで是非!

 

 

5/20(火)

 中途採用で入ってきたサウンドプログラマーの歓迎会。

 どうせサウンド全体で歓迎会やるとヴヘァ゛〜とかなってただの飲み会になるのは見え見えなので、とりあえずはもっと小さい範囲でやりましょうということでサウンドプログラマー中心のグループで開催。

 6人という適切な人数だったので全員で会話できて面白かった。うむ、ナイス判断。

 青汁ハイは割りと普通だった。

 

 

 

5/19(月)

 会社で空調ファンから激しく異臭。吸気口ファンのベアリングが壊れて傾き、駆動ベルトが摩擦しながら動いていたらしい。最初一部の噴出し口だけだったものが、フロア全体に広がっていった。

 この建物って殆どの窓が開かないので、よくよく考えると恐ろしい。火災の時とか空調システムが死んだら排煙することが全くできなくなるのであっという間に燻製になりそう。

 ソーセージとかチーズ常備しておこうっと。

 

 

5/18(日)

 旨い店発掘。居酒屋なんだけど蕎麦がたいそう旨い。もちろん他の料理も旨い。

 この辺の飲食店はクオリティ高スなぁ。やはり都内というのはショバ代が高いので、客が来ないとすぐに潰れるから淘汰されるのか。

 自宅近くにあるスポーツバー。ちゃんと旨いんだけどいつもガラガラ。場所が微妙だからかねぇ。ちょっと若者エリアを外れているし。商売は難しいもんだ。

 

 

5/17(土)

 曲がったブレーキペダル交換(5/11日記参照)。ネジが経年侵食や封着剤で固着していて難儀したけど、無事バラバーラ。

 よくみたらステイに亀裂が入っていた。製造から12年経って骨粗鬆症になっているところにペダルが曲がるほどの衝撃が加わったらそりゃ骨折するか。

 とりあえず金属用接着剤でつけて様子見。

 

 

 

 

 

5/16(金)

 Mac Pro付属のマイティマウス、2ヶ月近く使っているのに全然馴染まないので使うのやめた。

 スクロールボールはいいんだけど、左右クリックの判断や両脇押しの判断が明確でなくて誤動作しまくり。機能オフにすることもできるけど、だったら持ちやすい普通のマウスのほうがいいじゃんて。

 やっぱAppleのスイーツ機器は肌に合わないなー。

 

 

 

 

5/15(木)

 ポストに入っていたチラシ。

 何というセレブ。格差社会orz。

 宝くじで1億とか小さいな・・・・。

 

 

 

 

5/14(水)

 PRO-TOOLS7になっていい機会なのでマニュアル全部目を通すことにした。

 しかしなんという電話帳。意外に本職エンジニアでも全部把握してなかったりする。普段使わない機能(ショートカット)は多分しばらくして忘れてしまうだろうけど、便利なやつは発掘したい。

 

 

 

 

 

 

5/13(火)

 台風2号ニアバイ。

 もう台風ですかい!

 

 

5/12(月)

 OSX移行作業でようやくMIDI I/F(MIDISPORT8x8)を入れた。OSX搭載のCORE MIDIでパッチングするんだけど、ワケガワカラン、どうやってルーティングするんだ、と思ってたらCORE MIDIにはそんな機能はなく、I/Fのドライバでルーティングするものらしい。

 なるほど、機器のルーティングはI/Fのドライバで、チャンネル制限とかはCORE MIDIでやるのね。OMSの時は同時にセッティング出来てたのでそういうものだと思い込んでいた。

 まー普通はシーケンサで制御するのでルーティングなんて必要ないのだろうけど、相変わらずの外部シーケンサ(RECOMPOSER)ですので・・・。

 

 

 

 

5/11(日)

 OMT、BALIUS(ZR250-A6)納車。希少の赤白でKAWASAKIっぽくない。HONDAっぽい。

 馬力規制で40馬力になっている分下にトルクが振ってあるらしく、45馬力のCBR250RR('92)より街乗りがしやすい。

 音はまさにKAWASAKI。モ゛ゥーっと。レッドバロンマフラーなのでノーマルではないけど(性能は同等とのこと)。

 タイヤはKENDAという聞いたことないメーカー。調べたら台湾メーカーで、自転車のタイヤでは有名みたい(一時期HONDAスクーターの純正タイヤだったとか)。カチコチの超ツーリングタイヤっぽいけど、この系統の中では一番マトモっぽい。とはいえ雨走行は気をつける必要がありそうだ。

 ミラーの幅が狭くて真後ろが見えない。うまいセッティング方法はあるのかな。

 ということでお約束の納車日コケ。発車からの経過時間としてはMSM氏の記録を抜いたと見た(04/7/11日記参照)。ブレーキペダルがアグレッシブな感じに。

 

 

5/10(土)

 雨ですなー。こんな日は補修をするに限りますよ。ってことでタイルの目地をホワイトニング。

 これがなかなか難しくて、結局説明書無視で濡らしたパットに盛ってから塗りこむという手法に。壁面への施工は常に腕を上げてなくてはならないので、はみでた補修剤の拭き取りやら何やらで結構疲労する。なので今日は一面だけにして、少しずつやっていくことに。

 夜、隣の駅に住んでいる軽音同期のMZKと飲み。実家住まいでこの辺に詳しいので色々飲食店を教えてもらった。どうせ食うなら旨いものを!

 

 

 

 

5/9(金)

 寒いー。

 今週頭は最高気温30度Cとかで7月の気候らしいが、今週末は最高気温15度Cぐらいまで下がるそうで。来週はずっと天気悪そうだし。そろそろ梅雨カミングなのか・・・。

 

 

5/8(木)

 寝てて地震に気付かんかった・・・。普段は覚醒するんだけどなぁ。この間買ったマットレスに免震機能があるのか。22世紀の建造物はマットレスの上に建てればいいんじゃね?

 そもそも何で敷くものなのにMATLESSなんだろうって調べたらMATTRESSなのね。

 

 

5/7(水)

 資金難でスーパーアグリF1撤退。

 遂にか・・・。でも2シーズンやれただけで奇跡みたいなもんだし、夢をありがとうって感じ。

 中嶋二世に希望を託しましょ。

 

 

5/6(火)

 片付け片付け。やっと1階部分が終わった。

 もう2階は倉庫でいいんじゃね?

 

 

5/5(月)

 バール殴られ隊。ゴツンと。

 軽音の新歓があるというのでTDNMへ。新入生とか割りとどうでもよくてOBに会いに行ったわけですが・・・。そんな中で何人か新入生と話したわけだけど(年の差13orz)、ヴァン・ヘイレンとかの80年代アメリカンロック好きという今時珍しい奴がいた。行く末を見守りたい。

 あと新入生ではないけど、60〜70年代ものが好きでパソコンもテレビも電話もない環境で生きている絶賛中ニ病の人も。こちらも行く末を見守りたい。

 「普通の生活してたら真のブルースなんてできない」と脱ハイテク生活をして、別に金がないわけではないのに「ご飯に塩掛けて食ってると涙でそうになる」と頭おかしい事やってた中学の時の友人を思い出した。

 

 

 

5/4(日)

 久々にMML作業。MMLはいいとして、BASICのエディタがめんどくさい。昔はこれでよく曲作ってたなぁー。

 

 

 

 

 

 

 

5/3(土)

 前回行かなかった海中道路へ。爽快爽快。まさにアウトラン(こんな例えばっかだな・・・)。

 [液状化現象]

 ぬちまーすファクトリー見学。サラッサラの塩で超マイルド。ややニガリが強いので好みはあると思われるけど旨い。

 これにて終了〜。行程380km。沖縄は何度行ってもええのう。

<ルート>
 海中道路 → ぬちまーすファクトリー → 国際通り

 

 

 

5/2(金)

 美ら海水族館。ジンベエザメでけー。前回も見たし写真もとってたけど、やはり肉眼でみるのは違う。そしてやっぱりダライアスなのだった。

 古宇利島で砂利の農道に迷い込んでエライ目にあった。オフロードは400ネイキッドで走るもんじゃない。ちゃんと接地してないので下り坂とか全然ブレーキ効かないし。道が怪しくなってきたらすぐに引き返すべし。

 メッシュの長袖着てたんだけど、見事にグローブと袖の間に紫外線リングが。おしゃれ。

<ルート>
 西海岸 → 山原そば → 美ら海水族館 → 古宇利島

 

 

 

5/1(木)

 OFFING ROPEへ。

 午前中まで雨降ってたけど到着した頃には止んでた。勝った。

 2年振りでございます(前回06/3/28)。同行のOMTは初めてなので前回とほぼ同じルートで。

 XJR400RとZRX400をレンタル。XJRはこれといった特徴もなく。空冷ならではのゴツゴツ感はあるけど。ZRXのほうはやや高回転型。下のトルクがない分回さないとならないので軽快な感じはする。

 おきなわワールドのハブ博物公園でショーを見た。何とも脱力系で面白い。

 

<ルート>
 首里城 → おきなわワールド